folder_open 夜間オンコール update

夜間オンコール代行™導入事例(千葉県 特別養護老人ホーム 100床)

  • 施設種類 特別養護老人ホーム
  • 課題 待機看護師の負担が大きい
千葉県の特養の外観

今回ご紹介するのは、千葉県にある本入所100名、ショート20名の特養です。
ドクターメイトの夜間オンコール開始のお知らせを見てお問い合わせいただきました。

以前は看護師2名でオンコール待機を分担していた

看護師は正職員が2名、その他はパートや派遣。以前はオンコールは看護師2名だけで分担していました。

オンコールは月に10回程度。以前は施設に駆けつけることも多かったということですが、看護師が現場に行く時間があるなら救急搬送した方がいいし、電話で適切に指示を出せば必要はないと考え、オンコール待機をなくしました。駆けつけも本当に必要なとき以外は控えるようにしていました。

電話に出るイメージ

オンコールありで看護師募集しても集まらない

オンコールをなくしたことで、介護職員が不安になるという部分もありましたが、それ以上にオンコールありで看護師を募集しても人が集まらない状況への危惧がありました。

このままでは今後採用も安定していかない。先を見据えて環境整備して、改革を前にすすめたい。こういった思いで、ドクターメイト導入に向けて踏み出すことになりました。

悩む施設長のイメージ

契約までの承認プロセスは想定より順調に

まずは契約に向けて法人内で検討することとなりました。サービスについて理事長に説明すると前向きに捉えていただけ、検討を進めることになりました。
その後、施設と連携する嘱託医や医療機関に話をしましたが、特に反対されることもありませんでした。

医師

現場導入に向けての課題

契約が順調に進む一方で、導入にあたっては現場の看護師が懸念を訴えていました。
「直近で薬が変わったことや家族の状況なんかも含めた包括的な判断をこれまでしてきた。」
「画一的、機械的な対応ではなく、個性を判断するようなシステムでないと厳しいのではないか」
という意見もありました。これまで施設の医療を支えてくれてきた看護師として、今ある看護の体制を壊してしまうのではないか、という思いがあったようです。

これを受けてドクターメイトでは、3回にわたって現場職員への説明会を実施し、現場への理解と信頼の獲得に努めました。説明会のほかにも、施設で行っていただく看取り対応について、現場スタッフでも対応できるような資料の紹介も行いました。

並行して施設側では相談員、介護、看護の3者が協力してマニュアルや既往歴、薬剤情報の更新をすすめていただきました。

導入説明会のイメージ

導入したら「コールが少なくなった」?

準備を整え、2020年4月にまずは夜間オンコールから導入が始まり、続いて医療相談も導入開始しました。
導入後は定期的に振り返りの機会を設け、入居者様のためにより高いサービスを提供できるよう連携を深めています。
その中で現場の方からも様々な声をいただきました。

avatar
施設長さま
ドクターメイト導入の結果、夜間のコール数が少なくなりました。特にルールを決めたとかではないんです。転倒の際になんでもコールするのではなく、現場で相談した上でコールするようになったから少なくなったんじゃないかな。
avatar
相談員さま
細かいところまできちんと助言されていて素晴らしいという印象です。
avatar
介護スタッフ
オンコールをしたスタッフからは対応が丁寧で分かりやすいという声がありました。
avatar
看護師さま
的確に指示もいただいて、夜間は経過観察の方はその後も問題ないし、救急搬送された方は今も入院中で妥当な判断だったと思っています。医療相談もその後経過よいので、ありがとうございます。

ドクターメイトの導入時には、ドクターメイトが作成した夜間オンコール対応マニュアルも提供しています。
これまで運用が属人的だったような施設でも、マニュアルを元に現場で考えて判断ができるようになることがあるようです。

否定的だった看護師さまが応援してくれるように

実際に説明会の開催など導入に向けて尽力したドクターメイト担当者はこう振り返っています。

avatar
菅沼
導入前は心配していた看護師さんも、実際に始まってから信頼いただいている様子が伝わってきました。
具体的にはこれまで否定的な意見ばかりだったのが、最終的に看護師さんがドクターメイトを応援してくれるようになりました。
この調子でどんどん現場のやる気に火をつけて、最高のサービスを広げていきたいと思います。

介護福祉士として特養や有料老人ホームで勤務経験のあるドクターメイトのメンバーが導入までのプロセスを細かくサポートすることでスムーズに利用を開始できました。

引き続き入居者様もスタッフ様も安心できるサービス提供に努めます。

多くの導入事例をご紹介

ドクターメイトの提供サービスは新しい取り組みであり、介護施設には多くの関係者がいる中で、自分の施設で導入できるのか、効果があるのか、不安に思う方も多くいらっしゃいます。

多くの導入施設から参考となる事例をご紹介させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロード(無料)

詳しい資料が無料でダウンロードできます。サービスの特徴・成功事例・活用方法・導入メリットなどをご覧いただけます。