介護施設の施設長様!
こんなお悩みありませんか?
看護師が辞めてしまった!
夜間待機を断られる。
看護師から
求人に応募がこない。
特別養護老人ホームの看護師の71%が
夜間オンコール待機が負担
と回答しています!
さらに!
夜間体制 のこんなお悩み
ありませんか?
オンコール代行™サービスで
夜間体制のお悩みを解決
ドクターメイトの「夜間オンコール代行™」は
介護施設の看護師に代わって当社の看護師が夜間オンコールの対応を行うサービスです。
導入施設様では、こんな効果が効果がありました。
定着のカギは「オンコールなし」
退職を希望していた看護師が、夜間オンコール待機がなくなったことで、退職を踏みとどまった実例がございます。
「辞めます」と言われる前に、ぜひ夜間体制の見直しをご検討ください。
看護師の採用が有利に
「夜間オンコールなし」の条件で看護師を募集したことで、1ヶ月で看護師2名の採用に成功した導入施設様がございます。
「面接希望者が急増した!」との声もお寄せいただいております。
8割以上減少した施設あり
ドクターメイトの看護師が、適確な判断をするので搬送数が減少した施設様が続出しております。
搬送数が導入前と比べ、8割以上減少した施設様もございます。
VOICE導入施設様の声
オンコールレポートが秀逸
オンコール対応してくれた後のレポートが助かります。職員が書類を作らなくていいので楽です。申し送りやスタッフの教材として使えます。

スタッフからは非常に好評です
スタッフからは非常に好評でした。自分だったらとりあえず朝まで様子見にしてしまうような件も的確に判断してもらえたと思います。

オンコールの不満は出ていません
夜勤スタッフは「ドクターメイトなら些細なことでも迷わず電話できる」「指示が早くて適確なので助かる」と言っています。

Results豊富な利用実績
夜間オンコール代行™実績26,000件以上
オンコール代行™サービスは、多くの施設様に「職員の負担軽減・看護師離職防止」のメリットを感じていただいております。更なるメリットとして、「採用」があり、『夜間オンコール対応なし』『仕組みで負担を軽減し、職員を大切にする職場』とアピールすることで、応募数増加・採用単価削減に繋がった事例も多数ございます。これらの実績とメリットが高く評価され、株式会社ニチイ学館様の複数施設様への導入が決定いたしました。
※2023年6月現在の実績データです。大手上場企業中心に
50施設以上で導入
オンコール代行™サービスは、従業員様の負担軽減・働き方改革の観点からも大きなメリットがあり、株式会社ニチイ学館様、株式会社ツクイ様、株式会社さわやか倶楽部様など、大手法人様の複数施設様でも続々導入されております。実際に採用コストが下がった、離職が減ったなど、お喜びの声を多数いただいております。
How to useご利用方法は3ステップ
ドクターメイトの看護師に
オンコールの電話をする
電話でアドバイスを受ける
※対応マニュアルを完備
詳しいオンコールレポート
を受け取る
- お問い合わせ & 資料請求
- お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
- お問い合わせ & 資料請求
- お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
Features夜間オンコール代行™サービスの特徴
介護現場を知る
看護師が対応

ドクターメイトに所属する看護師が対応します。介護施設で経験を積んだ看護師も在籍しており、介護現場や施設環境を踏まえて適切な回答を心がけています。
医師による
常時バックアップ体制

状況に応じて医師も対応できるよう常時バックアップ体制を構築しています。さまざまな見地から迅速かつ最適なアドバイスを行います。
医師監修の
マニュアルを整備

「施設に緊急時のマニュアルがない」、「看護師が属人的に対応している」という場合でもご安心ください。
導入施設には医師監修のマニュアルを共有します。必要に応じて夜間体制づくりのアドバイスも行っています。
ご相談レポートを
15分以内に送信

医療機関やご家族様への説明や、施設内の申し送りに利用できる相談レポートをご指定のアドレスに送信します。
看護師が作成したレポートで医療知識がなくても状況を的確に共有できます。
医療・看護のプロでない
管理者がオンコール待機をしている
看護師がオンコール待機を嫌がり
夜間のシフトが決まらない
いつも同じ看護師がオンコール対応
負担を減らしたい
オンコールすることに
夜間スタッフが抵抗を感じている