特別養護老人ホーム・地域密着型特別養護老人ホーム向け

精神科医師オンラインサービス オンライン精神科医療養指導

特別養護老人ホーム・地域密着型特別養護老人ホーム向け

認知症のケアを
専門の精神科医師に相談しませんか?

認知症に強い精神科医が対応

介護施設の施設長様 こんなお悩みを
抱えてませんか?

認知症のケア方法で
適切な相談ができない

徘徊や暴力など日々の
対応に困っている

入居者同士のトラブルで
対応に困っている

現場スタッフがケアで
疲弊してしまっている

そのお悩み、
オンライン精神科医療養指導で解決できます!

認知症ケア力の向上

認知症ケア力の向上

「日常ケアの不安感が解消された」という声があり、自信を持ってケアに取り組めるように。 精神科医の助言により、精神病薬の「適切なタイミングでお薬を検討することができるようになった」と評価されています。

精神科定期的療養指導加算が取得可能

精神科定期的療養指導加算が取得可能

オンライン療養指導による精神科定期的療養指導加算の算定を認める自治体は取得が可能。100床の施設であれば1年間で約1,825,000円の収入増加します。
※1単位の単価を10円、1日につき5単位が算定、1年365日で計算

職場環境改善で
離職防止

職場環境改善で離職防止

最新の医療知識が得られることで施設職員の成長に繋がり、仕事満足度向上や離職率低下に貢献。
 認知症ケアの対応力向上により、安定した稼働率の確保にも繋がります。

施設の認知症対策をサポートします!

ドクターメイトの
オンライン精神科医療養指導とは?

認知症に強い精神科医に相談できる

認知症に強い精神科医に相談できる

オンラインで認知症に強い精神科医に相談できるサービスです

専任の精神科医が月2回オンラインで施設の療養指導を行い、療養指導の記録はレポートとして共有されますので、嘱託医/連携医との共有や、職員間での共有・学び、ご利用者様のご家族への報告などにも活用可能です。

ドクターメイトのオンライン精神科医療養指導でできること

  • 月2回オンラインで療養指導(30分/月2回)
  • 認知症に強い精神科医が対応
  • 療養指導の記録を弊社で作成し貴施設へ共有
  • 精神科医定期的療養指導加算に対応

サービス利用の流れ

レポートを受け取る

ご利用施設様の声

加算取得*×負担軽減を実現!認知症に強い精神科医と進める認知症ケア

千葉県 特別養護老人ホーム
サンクレール谷津様

千葉県 特別養護老人ホーム サンクレール谷津様

導入してからの成果について、大きく3つあると実感しています。
一つ目は、専門性の高いアプローチです。精神科医療の専門知識に基づいたアドバイスや指導により、日常ケアにおける課題の解決や、より効果的なケア方法の提供が可能となりました。
二つ目は、現場スタッフの負担軽減です。専門的な助言を得られることで、スタッフが感じる心理的負担が軽減され、より安心してケアに取り組むことができています。
三つ目は、ご利用者さまとそのご家族さまの安心感向上です。適切な指導を基にした対応がご利用者さまの安定した生活を支え、ご家族さまからも高い評価をいただいています。

※オンライン療養指導による精神科定期的療養指導加算の算定

職員の行動変容とモチベーションUPに

宮崎県 特別養護老人ホーム
ひなもり園様

宮崎県 特別養護老人ホーム ひなもり園様

暴れる、大声を出すという表出した行動の裏に、ご利用者様の要望や、パーソナルな部分が隠れていることに気づけるようになったことで、職員としても、楽に受け止められるようになりました。 職員が積極的に利用者様に話しかけるなど、明らかに意識や行動が変わってきていると感じています。
また、残業時間やストレスチェックの数値にも変化がありました。
昨年はコロナの影響もありまして、月によってばらつきはあるものの、残業時間も三分の一から半分程度に減少しています。 職員のストレスチェック「やりがい」スコアが3→4に上昇しました。

よくある質問

どのエリアの施設でも加算は取得できますか?
オンライン療養指導による精神科定期的療養指導加算の算定を認めている自治体に限り適用されます。
なお、全地域における取得を保証するものではありません。
加算対象可否につきましては、各自治体へ貴施設にてご確認くださいますようお願いいたします。
施設側で指導の担当はどの職種が最適ですか?
介護、看護、相談員など施設の特性に合わせて様々です。
他社で同じようなサービスを提供してますか?
弊社では現状、確認しておりません。

※1 介護施設・老人ホームに勤めている・勤めていた方
調査企画:ドクターメイト株式会社(※1000名を対象に調査)
実査機関:クロス・マーケティング
調査期間:2024年11月1日〜2024年11月2日

※2 2025年10月現在の累計実績データです。

※3 オンライン療養指導による精神科定期的療養指導加算の算定を認めている自治体に限り適用されます。
なお、全地域における取得を保証するものではありません。
加算対象可否につきましては、各自治体へ貴施設にてご確認くださいますようお願いいたします。