特養、有料老人ホーム、
老健など介護施設に特化した
日中医療相談サービス
オンラインなので通院が激減。
外出による感染症リスクと、スタッフ負担軽減に。
365日いつでも相談OK!
皮膚科への通院数約70%減の実績あり!
全科対応!ドクターメイトの所属の医師が回答。
介護施設の施設長様!
こんなお悩みありませんか?
専門科外の症状は聞きにくい
嘱託医に通院=半日、利用者様の身体的負担に
普段の薬が効かない時、どうすれば?
重症化の経緯、ご家族にどう説明したら?
そのお悩み
日中医療相談で解決します!
施設内で解決できることが増えるので、通院数が削減されます。それにより、通院による職員や利用者様への負担が軽減通院コストもカットできます。また、皮膚科オンライン診療サポートで「診療・処方箋発行」まで対応、皮膚科の受診を軽減します。
離職防止に
医療的な疑問・不安を解消しやすくなるため、施設職員の精神的な負担軽減につながります。また看護師にも医師に判断を仰ぎたいときなどにご利用いただいております。退職届を出される前に、ぜひ夜間体制の見直しをご検討ください。
重症化の予防
気軽に利用可能なため、症状が軽い時点で医師に相談することができ、重症化を未然に防ぐことができます。
VOICE導入施設様の声

導入して
「良かった」しかないです
タイムリーに返信が来て、看護師間の迷いが減りました。相談した内容は翌日のミーティングで共有することで活用しています。皮膚科の通院数はかなり減りました。職員の負担だけではなく、ご利用者様の負担が減った効果は大きいです。
特別養護老人ホームしらゆり園 看護師様
神奈川県横浜市

返信が早いので、
迅速な判断が必要な際に助かります
医師が毎日いない施設や、看護師が判断に迷うことがある施設では看護師の精神的な負担が減るのではと思います。看護師は「ドクターメイトなら些細なことでも迷わず相談できる」「指示が早くて適確なので助かる」と言っています。
特別養護老人ホームけいあいの郷影取 看護師様
神奈川県横浜市

- お問い合わせ & 資料請求
- お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
Service日中医療相談サービスとは?
介護施設スタッフ様からの入居者様に関するご相談へ
ドクターメイト所属の医師がチャットでお答えするサービスです。
利用端末
タブレット
スマートホン
実際のご利用シーン

患部の写真を撮る
※必要な場合のみ

チャットで相談する
日中医療相談で通院はこう変わる
例えば. . .
利用者様の皮膚トラブル発見時!
Beforeこれまでは
01.外出準備
02.移動
03.診察
04.会計
05.処方
06.移動
07.後処理
通院するのに半日かかってしまう. . .
Afterこれからは!
01.患部を撮影
02.質問を送る
03.回答が届く
04.レポート受信
これからは全て施設内で完結!
Effect 導入施設様では通院数が激減!


Merit日中医療相談のメリット
医療的な不安解消で
精神的な負担の軽減

医療的な疑問・不安を解消しやすくなるため、施設職員の精神的な負担軽減につながります。また看護師にも医師に判断を仰ぎたいときなどにご利用いただいております。
通院数の削減

施設内で解決できることが増えるので、通院数が削減されます。それにより、通院による職員や利用者様への負担が軽減され、通院コストもカットできます。
重症化の予防

気軽に利用可能なため、症状が軽い時点で医師に相談することができ、重症化を未然に防ぐことができます。
レポート作成がなくなる

相談後にレポートが送られるので、施設職員自身で作成する必要がなくなります。レポートは職員間での共有はもちろん、嘱託医との連携やご家族への報告、新人用教材にご活用いただけます。
連携医の専門外でも
対応可能に

専門外の診察や相談を受けて頭を悩ませる連携医は少なくありません。ドクターメイトなら全科に対応しているため、連携医にもご好評いただいております。
連携医の声

利用者様の健康管理という本来の役割に専念できるようになりました。そのおかげか、施設職員とのコミュニケーションがより良好になりました。また、専門外の対応が難しいので、専門の医師からのコメントが得られて助かります。
Case study医療相談事例
Q&Aよくある質問
- 看護体制加算は取得できますか。
- 看護体制加算(特養)・夜間看護体制加算(特定施設入居者生活介護)は人員などの要件を満たしていれば取得が可能です。詳細はお問い合わせください。
- 導入費用はどのくらいかかりますか?
- お見積りをさせていただきますので、詳しくはお問い合わせください。
- DMサポートとはどんなサービスですか?
- 夜間オンコール代行+日中医療相談+オンライン診療+DM-study (OBD機能と法定研修)の全てが使用できるサービスです。詳しくはお問い合わせください。
「どうしよう?」にも
安心して対応できるように
これまで「どうしよう?」と考えていたことが「ドクターメイトに聞けばいい」に変わったのですごく安心です!どの特養も受診が看護師の仕事となっていると思うので、まだ導入していない施設には勧めたいです。
特別養護老人ホーム和みの園 看護師様
神奈川県横浜市