folder_open 介護施設介護経営調査・レポート calendar_month update

【2025年最新版】特養・地域密着型特養<施設内看取り><救急搬送>状況

三菱UFJリサーチ&コンサルティングが3月に公表した令和6年度介護報酬改定後の特養ならびに地域密着型特養の加算や経営に関する最新調査結果から、施設内看取りと救急搬送の状況について解説します。

72.1%の特養で半年間で施設内看取りを1件以上実施

令和6年4月~令和6年9月において、施設内看取り件数は平均4.0件、中央値は3.0件、施設内看取りを1件以上行った割合は72.1%でした。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング「特別養護老人ホームにおけるサービス提供のあり方に関する調査研究事業」より

半年間の救急搬送回数 平均4.7件

令和6年4月~令和6年9月において救急搬送件数(自治体消防の救急車を呼び病院へ搬送した件数)は、平均は4.7件、中央値は3.0件でした。また、令和6年4月~令和6年9月において救急搬送を1件以上行った割合は72.4%でした。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング「特別養護老人ホームにおけるサービス提供のあり方に関する調査研究事業」より

三菱UFJリサーチ&コンサルティング「特別養護老人ホームにおけるサービス提供のあり方に関する調査研究事業」

\夜間オンコールができる看護師が足りない…/
\受診するべきか相談できればいいのに…/

ドクターメイトの
「夜間オンコール代行™」「日中医療相談」で解決!

導入した施設様のインタビューはこちら>>