独立行政法人 福祉医療機構が3,316 の社会福祉法人を対象に2023年1~2月にかけて実施した「2022 年度特別養護老人ホームの人材確保および処遇改善に関する調査」の集計結果をテーマごとに10回にわたりご紹介します。3回目は「不足人員への対応策」について。
求人実施や時間外労働増で対応
不足人員への対応策では95.6%が「求人活動を実施」と回答、「時間外労働を増やして対応」(58.0%)、「労働時間(シフト)を変 更・調整」(43.7%)と続きました。その他の対応策としては、「看護が介護業務の比重を多くとり対応 」「ICTを利用する等の業務効率化」「生活相談員が応援体制をとり勤務している」などが挙がりましたが、 「業務量は変わらないためサービスの質の低下が否めない」「すでにホームヘルプサービス事業を休止。4月より休止の延長届を行う予定」などの厳しい状況もうかがえます。
人員確保が難しい要因として最も多かったのが「地域における労働人口の減少」で57.2%、次いで「他産業より低い賃金水準」「近隣の施設との競合」となりました。その他の意見として、
・余剰職員が居ない為、人材育成、研修等体系的な体制構築が難しい(悪循環)
・介護職員希望者の不足
・ユニットケアでの夜勤体制に不安を持つ介護職が多い
・いろいろな意味で大変な仕事であり、賃金がそれに比して割りが合わないというイメージが浸透しているから
・従来型多床室に対する応募が少ない
・サ高住やデイなどに集まり、特養は敬遠される傾向がある。全体的に介護業界は応募が少ない。派遣も続かない
などが挙がりました。
独立行政法人 福祉医療機構「2022 年度特別養護老人ホームの人材確保および処遇改善に関する調査について」
【関連トピックス】
最新データで見る特別養護老人ホームの人材確保および処遇改善実態(1)人材紹介会社の利用
最新データで見る特別養護老人ホームの人材確保および処遇改善実態(2)人員不足の状況
最新データで見る特別養護老人ホームの人材確保および処遇改善実態(4)退職者の状況
最新データで見る特別養護老人ホームの人材確保および処遇改善実態(5)新卒採用の状況
最新データで見る特別養護老人ホームの人材確保および処遇改善実態(6)中途採用の状況
【関連資料】