folder_open 介護施設調査・レポート calendar_month update

2022年の介護事業者倒産は過去最多の143件に コロナ禍と物価高で急増<daily news pickup 1月12日>

東京商工リサーチは2022年の老人福祉・介護事業倒産は介護保険制度が始まった2000年以降で最多の143件(前年比76.5%増)を記録した、と公表しました。老人福祉・介護事業の倒産は、介護報酬のマイナス改定や人手不足、競争激化などで2016年は100件を上回り、以降も高水準で推移していました。そこにコロナ感染拡大で利用控えが広がり、2020年に過去最多を更新。2021年は、コロナ関連の資金繰り支援策などが奏功し、一転大幅な減少に転じたものの、2022年はその反動増と、コスト上昇分を介護サービス料金に転嫁できず、支援策の縮小、人手不足なども追い打ちをかけた、と同社では分析しています。

コロナ関連倒産 前年11件から63件に急増

2022年の「老人福祉・介護事業」倒産は143件(前年比76.5%増)で、介護保険制度が始まった2000年以降で2020年の118件を上回り最多を更新。負債総額は221億3,800万円(同71.8%増)で、2008年の192億5,500万円を上回り、14年ぶりに負債額を更新しました。倒産急増の背景は、収束の見通しが立たないコロナ禍の影響が大きく、コロナが直接、間接に影響したコロナ倒産は2020年が7件、2021年が11件でしたが、2022年は63件に急増。感染防止の対策コストや利用頻度の減少、在宅勤務の定着による需要減など、新しい生活様式に対応できなかった事業者の倒産が相次ぎました。また、コロナ禍に加え、コスト高の影響も重くのしかかりました。介護報酬は、公定価格のため介護サービス料金の引き上げが難しく、コスト増による息切れ倒産も出始めました。

原因別では、大手との競合や利用控えなどを要因とした販売不振(売上不振)の80件(前年比48.1%増、前年54件)が最多。次いで、大型の連鎖倒産が発生し、他社倒産の余波が38件(同1800.0%増、同2件)と急増しました。事業上の失敗など放漫経営が9件(前年同数)、既往のシワ寄せが7件(前年比12.5%減、前年8件)、設備投資過大が5件(同25.0%増、同4件)で続きました。

従業員数別では、最多は5人未満の85件(前年57件)。次いで、5人以上10人未満が32件(同16件)で、10人未満が8割超(構成比81.8%)と小規模事業者が大半を占めた一方で、50人以上300人未満が4件(前年2件)、20人以上50人未満が9件(同3件)と従業員の多い企業の倒産も増え、2極化もみられました。

大手と小規模事業者の格差が拡大 倒産件数がさらに増加する可能性も

同社では、今後も介護報酬は大幅なプラス改定の可能性が低く、報酬単位の加算が取れない事業者の淘汰は避けられず、自動化や効率化によるコスト削減や人材獲得が優位な大手と、難しい小規模事業者の格差が拡大すると、2023年の介護事業者の倒産は増勢がさらに強まる可能性が高い、と分析しています。

東京商工リサーチ「コロナ禍と物価高で急増 「介護事業者」倒産は過去最多の143件、前年比1.7倍増~ 2022年「老人福祉・介護事業」の倒産状況 ~」

【関連トピックス】

報酬締め付けと後期高齢者伸びの鈍化で介護市場の拡大ペースは緩やかに

2021年度特養決算 赤字施設は従来型で42.0%、ユニット型で30.5% いずれも前年より増加

2024年の報酬改定にも影響を与える介護保険制度見直しの方向性は

【セミナーレポート】施設長が知っておくべき高齢者施設におけるコロナ対策の本質とは

【関連資料】

アウトソース7つのメリット

看護師が辞めない職場をどうつくる

看護師の採用費 下げるために知っておくべきこと

\夜間オンコールができる看護師が足りない…/
\受診するべきか相談できればいいのに…/

ドクターメイトの
「夜間オンコール代行™」「日中医療相談」で解決!

「夜間オンコール代行™」と「日中医療相談」で、介護施設で24時間365日、医療サービスを提供できます。

導入後の効果をもっと詳しく読む>>